島根の名水百選に選ばれた「延命水」を製造に使用。見つけた人が舞い上がって喜んだことから名付けられたと言われる「舞茸」は、シャキシャキとした食感とふくよかな香りが特徴です。低カロリーでビタミン、ミネラル、食物繊維が豊富です。
冬暖かく、夏には冷たい湧き水。寿命100年をこえたと思われる古狸が好み飲用したことから里人も長寿の霊水として飲用し、延命の水と名づけられたと言われています。舞茸坂根直売処の一角には、延命水の水汲み場があります。
この認証制度は、島根県内で生産される農林水産物で、「高い安全性(安全で)」と「優れた品質(美味しい)」を兼ね備えた産品を生産する生産者・生産方法を、第三者機関の判断をもとに知事が認証するもので、島根県が平成21年度からスタートさせた制度です。
詳しくはこちら(島根県『美味しまね認証』)
舞茸の有効成分を活かすには、煮汁や炒めた油なども余すことなくいただくことと長時間加熱しないことです。
煮汁や炒めた油は、料理のソースとしても活用できます。
また電子レンジを使えば、有効成分の流出を防ぎながら加熱処理ができますのでオススメです。100gなら約90秒の加熱でOKです。
●保存方法
生の舞茸は紙袋や新聞紙に包んで保存。舞茸の水分で紙が濡れた場合は、こまめに取り替えてください。
賞味期限は約1週間です。
●全部食べましょう!
舞茸は白い茎の根元の部分まで全部食べられます。茎はステーキにして食べると抜群の美味しさです。
●そのまま調理
舞茸の有効成分は水溶性。長時間水に漬けると溶け出してしまいますので、洗うときは流水でサッと流す程度が適切です。
舞茸のご購入はぜひこちらで
奥出雲舞茸は奥出雲町八川にある製造工場に併設された直売所で販売しております。
直売所では舞茸のほか、椎茸、生キクラゲ、アワビ茸などのきのこや地元産のお豆腐や野菜など様々な商品を販売しています。また施設隣には島根の名水百選に選ばれた「延命水」の汲み取り場もあり、人気の観光かスポット「おろちループ」、トロッコ列車「奥出雲おろち号」の通過する路線も近く、週末や休日は県内外から多くの観光客で賑わっています。奥出雲散策を兼ねて、当販売所に是非お越しください。
事前にご予約頂くことで、団体でのお客様にも対応いたします。お席の準備、お吸い物や炒め物等のご試食、工場の説明見学など承ります。また、大型バスの駐車場も完備しておりますので、観光ツアーのお立ち寄りにご利用ください。
飛行機 | 出雲縁結び空港から車で約80分/米子鬼太郎空港から車で約80分 |
---|---|
自動車 | 中国自動車道「東城」から約45分/荘原I.C.から約50分/出雲大社から約90分 松江から約80分/足立美術館まで約60分/斐乃上温泉まで約35分/亀嵩温泉まで約35分 |
社名 | 株式会社 舞茸奥出雲 |
---|---|
所在地 | 仁多郡奥出雲町八川899−1 TEL(0854)52-0017 FAX(0854)52-3370 |